浜松市南区で、エアサイクルの基礎ダンパーを交換リフォーム

エアサイクル通気口交換 (2)こちらのお客様は浜松市南区で、15年前にエアサイクル工法で新築工事をさせていただいたお客様になります。

エアサイクル工法の特徴でもある基礎ダンパー(通気口)のフィルムが経年劣化で傷んできて、フタとしての役割を果たせなくなってしまいました。

そこで、古いものから最新式のものに交換するリフォームをご依頼頂きました。

家は長く住むものです。20年とか30年の長い目で見た時に、具合が悪くなった所に手を加えて使い続けられる造りである事は大事な条件ですよねすぐ戻ります

基礎ダンパーとは、エアサイクル工法の特徴でもある、基礎にある通気口です。使い勝手や耐久性などを何度も見直しされ、何回かモデルチェンジしています。

エアサイクルの新しいダンパーはこんなデザインです

20110120-1

交換する現行の部材は、このようにステンレス製の網が付いています。

10年以上前はステンレスも高価だったため、標準的な部材としてはなかなか用意がありませんでしたが、現在は価格も多少こなれてきて外装部材にも良く使われるようになりました考え中

20110120-4

裏面はこんな風になっています。基礎に断熱材が入っていますから、基礎のダンパー部分も断熱材がしっかり入ったものを使用します。

エアサイクルの基礎ダンパー交換リフォーム

エアサイクル通気口交換 (3)エアサイクル通気口交換 (5)

洋室の前の基礎ダンパーを交換しました。樹脂製の古いダンパーは基礎のコンクリートに埋まっていますから、少しコンクリートを壊してキレイに取ります。

新しいものも同様に、基礎に埋め込みます。何年も基礎の部分で虫やゴミの進入を防ぐ大事な部分ですから、後で取れないように丁寧に取り付け作業をします。

エアサイクル通気口交換 (4)エアサイクル通気口交換 (6)

こちらのダンパーも交換です。

交換後は新しいモルタルの部分が少し濃い色をしていますが、乾くと他の部分とあまり違いが無い色になります南の島

エアサイクル通気口交換

交換前です。正面の窓の下の基礎ダンパーが交換対象ですイヤミ

エアサイクル通気口交換 (7)

交換後です。縁取りが少し濃い色になっている感じがすると思いますが、交換が完了した証拠です。これで、基礎からのゴミや虫の進入も防ぐ事ができます。

S様、ありがとうございました!

日本初画像入り

外断熱のエアサイクルは日本最大の会員施工店数を誇る、外断熱工法の老舗です。外断熱の事は大得工務店に何でもご質問下さいね電話ください

コメントをいただけると嬉しいです

*
*
* (公開されません)