浜松市南区で1階の和室天井からの雨漏りの修復工事
こちらのお客様は、ホームページをご覧になってお問い合わせを頂いた、築20年の家にお住まいのお客様です。
今回、1階の部屋の天井からあった雨漏りの原因の特定と、雨漏りの修理をされたいとのご相談を頂き、大得工務店で雨漏りの修復工事をさせていただきました。
そこで、お問い合わせを頂くまでの経緯と、原因の特定~雨漏り修理までをご紹介しています。現在雨漏りがあって、直さずに我慢している方は必見ですよ
今回工事をさせていただいた谷川様のように、インターネットで業者を探す場合は非常に多くの業者を比較しながら検討する事になります。家電や服などと違って簡単に買い換えのできない大切なお住まいですから、工事の依頼先は慎重に選びたいですよね
多数ある施工業者の中から雨漏り修理のための業者を決められるまで
谷川様のお住まいの雨漏りは、普段あまり使われていない1階の和室の天井からありました。大雨のあと、部屋の中を見たら天井が濡れていたため、雨漏りがある天井の板を取り外してお客様自身で中をご覧になったそうです。
天井板を外して中をご覧になったそうですが、今ひとつ原因がよく分からず専門業者に依頼してしっかりと修理することにされたそうです。
しかし、20年前に新築工事をした業者はすでに建築事業から撤退してしまっていたそうで、今回修理をされるにあたってインターネットで工務店などの施工業者を探されたとのこと。そして、多数の施工業者の中から大得工務店に候補を絞りご相談頂くことになりました。
業者を決められたポイントは
- 昔から地域密着スタイルでやっていること
- スタッフの顔写真が載っていること
- 窓口の大塚美秀が谷川様と同じ浜松西高校の出身だったこと
の3つだったそうです。浜松西高校出身で良かったです・・・
まずは原因を特定するために現場の状況を見せて頂きます
雨漏りの原因は家の外側に必ずあります。今回は1階の天井からの雨漏りですので、天井部分の雨漏りのあった和室の上に位置しているベランダを点検します。
雨漏りがあった和室の上付近の防水層です。防水層の表面にある保護層に痛みがありますね 20年ほど年数が経過したことで防水の保護層が痛み、ボロボロになっている状態です。
防水層の継ぎ目に大きな割れを発見しました。完全に亀裂が入っています。これは雨漏りの原因としてかなり怪しい部分ですね
原因箇所がもうひとつありました。こちらはベランダの立ち上がり部分ですが、以前よその業者が板を取り付けるためにビスで穴を開けてありました。
ベランダの防水層は雨の吹き込みなども無いようにお椀状に防水層を立ち上げるため、防水層に穴を開ける作業は基本NGです。しかし、どうしても穴を開ける必要が出る場合は穴を開けてから防水処理をするべきなのですが・・・
こちらは防水処理がされておらず、ビス穴がそのまま見えています。同時に外壁 等も点検させていただきましたが、外壁等に破損等はなかったためこちらのベランダの防水層の劣化と穴が今回の雨漏りの原因と判断しました。
そこで以上のような状況を踏まえてお客様に、
- 雨漏り箇所だけの、ピンポイント防水工事
- 雨漏り箇所を含む、バルコニー全体の防水工事
の2種類をご提案し、それぞれのメリット・デメリットをご説明させて頂いてから修復方法をお選び頂きました。
ベランダの防水修復工事完了しました
お客様と打合せさせて頂き、修復工事は1の雨漏り箇所だけをピンポイントで防水工事する方法で進めることになりました。
既存の防水層がだめになってしまった部分を部分的に施工しなおして修復する工事となっています。古い防水層をキレイにしてから、新しい防水層を重ねて施工しています。新しい防水層はFRP防水という、住宅建築で一般的に使われている耐久性の高い工法で施工しました。
数年後に塗装工事などを含めて大掛かりに手を加えるようにしたいというお客様のご希望もあり、今回の防水修復工事は防水層がダメになってしまった個所を部分的に修復する工事としました。
塗料の関係上床の色が変わってしまいましたが、雨漏り箇所をピンポイントで修復したことによって、ベランダ下の部屋への雨漏りはピタっと止まりました。
工事後はお客様より「施工方法を押しつけることなく選ばせてくれたのがとても良かった、今後も工事をお願いしたいです」と喜んでいただくことが出来ました。谷川様、ありがとうございました!
コメント&トラックバック
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 2 )
-
[…] 浜松市南区で1階の和室天井からの雨漏りの修復工事 […]
-
[…] ベランダからの雨漏りの修復工事 […]
コメントはまだありません。