家の中まで暖かくなった、サンルームとテラス工事
こちらのお客様は大得工務店で何度も工事をさせて頂いているお客様になります。浜松市南区で築30年ほどのお住まいです。
今回は以前から「欲しいなぁ~」とご相談を頂いていたサンルームとテラスの工事をさせて頂きました
家でゆっくりポカポカできるスペースが欲しい・・・ 家の中と一体して使えるような空間が欲しい・・・ そんな方は是非ご覧下さいね
ベランダの床の高さなどの障害物をクリアするため、今回のサンルームはサイズオーダーして製作しました。テラスとの接続も注目して下さいね
工事前の様子です
解体工事開始直後の様子です。元々こちらにはテラスがあったので、このテラスを解体するところから始めます。
洗濯物を干す空間としてお使いになっていましたが、今一つ使い勝手が良くなかったそうです。南区は浜松の中でも特に風が強いので、物干し場以外では今一つ使い道が無いかもしれないですね・・・
解体が終わりました。古いテラスは骨組みからすべて取り外し、ビスなどの穴もすべて防水処理して塞ぎます。
窓の横に雨戸と雨戸をしまう戸箱が付いていましたが、サンルームがあると邪魔になるのですべて撤去しました。
壁も周りとちょっと色が違いますね。
テラスとサンルームの組立作業開始します
まず設置が複雑なサンルームから施工します。位置決め、高さ決めなどの作業をしっかりやってから骨組みをするんですよ。
テラスの柱はこういう風に掘り込んだ穴に埋めてコンクリートを流して固めます。ひっこ抜けるのを防ぐため、足にはピンを通しています。
水平・垂直をしっかり出してからやらなければいけませんから非常に大事な工程です。後から分からない見えない部分ほどしっかりやらないといけません。
サンルームの屋根だけ組んだ状態です。これだけ見るとテラスのように見えますね。やっと半分まで作業が進んだところです。
サンルームの骨組みが出来上がったところでテラスの工事に移ります。
まず、屋根部分を組み立ててからウッドデッキを組みます。ウッドデッキもしっかり位置を決めてから設置します。写真はデッキの足まで組んでいます。
テラス屋根とウッドデッキが完成しました。次はサンルームの中の仕上げ作業です。中で代表の大塚昌弘が作業しています。
サンルームの中の家に面する所は、部屋と外の中間に当たるスペースになります。室内と延長して使う使い方も考えられますから、室内に近い内装仕上が必要です。左の写真は、仕上げ材を張るための下地を木で組んでいるところです。
テラスとサンルームの間にある30cmほどのミゾも気になります・・・
テラスとサンルームが完成しました
サンルーム工事とテラス工事が完了しました。なんだか、家が大きくなった感じがしますね もう少し近づいていろいろ見て行きましょう
テラスです。
足元にはウッドデッキがあり、サンルームと床続きになっています。ウッドデッキは木粉入り樹脂で作られたもので、耐久性がとても高い素材です。
テラスには洗濯物を干せる物干し場も設置しました。工事前はサンルームを設置した場所に干すようになっていましたから、少し場所を移動した感じですね
ただ、大きな違いとして、部屋やサンルームと床続きになったことで部屋から出やすくなったため、干したり取り込んだりする作業が楽になっています。
テラスとサンルームの間にあった隙間です。テラス屋根の構造上どうしてもつなぎ目に隙間が出来てしまいますが、製作したぬれ縁を入れて床が続くようにしました。これで足を踏み外す事もありません。
ぬれ縁はもちろんオーダーメイド。耐久性の高いヒバ材で製作しました。
その後周りの床に合わせて色を塗っています。
テラスとサンルームはほぼフラットで床が続きます。
周りは開放的でうらやましい環境ですね
サンルームに入りました。
壁は、仕上げに無垢材の突き板(つきいた。天然木を薄くそいだ板のこと。)を壁に張りました。窓との境目である見切枠などには無垢のヒノキで製作したものを取り付けています。夜でも使えるように照明も取り付けています。
しかし、解放感が最高ですね!
屋根部分は布製シェードがありますから、夏場は直射日光を防ぐ事が出来ます。直射日光を防いだうえで周りの窓を開けて風を通したら気持ち良さそうです
リビングから出てサンルームに入ったところです。
3方向すべてガラス張りです。冬場、リビングの窓を開け放しておくと、サンルームで暖まった熱がリビングに入ってくるので、昼間は暖房要らずだそうです。
「ここにテーブルを置いてゆっくり読書するのもいいなぁ~」
と嬉しそうに語って下さいました! 使い勝手も良好だそうです。
H様ありがとうございました!
コメントをいただけると嬉しいです