浜松市南区で34年間続いた雨漏りをリフォーム – アフター

014こちらのお客様は、ご紹介で工事を頂いたお客様になります。浜松市南区で築34年の鉄骨造の住宅にお住まいです。

元々長い間雨漏りに悩まされていたそうなのですが、今回は2階の洋室の天井から大量の雨水が漏れてきたことから本格的な雨漏り工事を決断されました。

前回は、急に部屋の中が水浸しになったところから現場調査までの経緯をご紹介しました。今回は実際にやった工事の様子をご紹介したいと思います。

218351dc-s前回の記事のような状況を踏まえ、大得工務店では劣化した防水層をすべて取らないと今回ご提案する新しい防水層は上手くなじまないと考えました。

また、古い防水層の成分が新しい防水層にしみてくる事なども心配でしたので、古い防水層は完全に取ってから新しい防水層をつくる内容でご提案しました。

他社との見積り内容を比較してご検討いただいた結果、岡本様には・・・

岡本様「実は見積額はそれほど変わらなかったけど、初めに見積りを出してもらった業者はボロボロの防水層の上から工事。でも大得さんは古い防水層をしっかり取ってキレイにしてから防水層を工事する提案をしてくれた。だから安心できたの。やっぱり古い部分は取ってもらう方が良さそうだしね・・・」

と、ご納得いただき大得工務店に工事をお任せいただきました爆笑

屋上の雨漏り修復リフォーム 既存防水層撤去と下地処理

撤去後

まずは、ボロボロになってしまった古い防水層を撤去します。するとALCパネルの下地が現れました。新しい防水層のために表面はキレイに処理して、細かいカスなども機械で取り除いていきます。

平面部分だけでなく、立ち上り部分も新しい防水層は巻き込んで作り直します。隙間なく防水層を施工していくため、立ち上り部分にかぶせてあった金属製の「笠木」も取り外します。木の抑え材が見えていますね天才

013材料写真

左が屋上部分の廃材です。これでも一部なのですが、かなりの量になりました。
右の写真は新しく使用する材料です。

下地処理

古い防水層を撤去した上に、新しい防水層のための下地処理をします。
ローラーでムラなく丁寧に施工します。

001改修用ドレン取り付け

雨漏りの原因になりやすいドレン(排水パイプ)部分です。専用の部材を使って防水層をつくってあげます。もちろん、つなぎ目部分にも浸水しないように念入りに接着して処理します。

屋上の雨漏り修復リフォーム 1層目の防水塗膜工事

パンチシート施工1層目施工

下地処理をした上にシートを敷いていきます。今回はウレタン防水と言う工法で防水層をつくりますので、防水の塗料を含ませるためにこのシートを貼るというわけですね

立ち上り部分は違う処理をしますので、境目は浮きが出ないようにしっかりと処理をします。抑えの処理は大事です。

目止め1層目完了

シートの上に防水塗料を塗っていきます。染み込ませる意味合いもあるため、たっぷりと塗って防水塗膜の1層目が完成です。

屋上の雨漏り修復リフォーム 2層目の防水塗膜と保護塗装

2層目施工22層目施工

1層目の防水層が乾燥したら、その上に2層目の防水層を新しく作ります。
1層目と同じようにローラーでたっぷりと塗りつけていきます。

2層目完了2層目立上り

2層目の防水層が仕上がったら、防水層を保護する「保護層」を塗装します。
防水の切れ目ができないように、立ち上り部分も並行して施工しています。

043040

防水層を守る、保護塗装も工事完了です。立ち上り部分まで上がっている防水層の継ぎ目が見えた状態ですから、元通りに「笠木」を取り付けて継ぎ手部分を覆ってしまいます。

屋上の雨漏り修復リフォーム 屋上防水層の仕上げ

岡本邸 006

立ち上り部分に新しい「笠木」を取り付けました。防水層は仕上がりましたが、将来的に防水が切れる可能性が高い部分がまだあります。それは・・・

奥の「壁と防水層の継ぎ目部分」です。

防水工事完成 (30)通常、このような継ぎ目部分は上から流れている雨水の水捌けがいいように
「壁よりも防水層が引っ込んでいる
のが望ましい納まりです。しかしこちらは、
「壁よりも防水層が出っ張っている
納まりになっています。

つまり、雨の流れが防水層の継ぎ目を必ず伝わるため、防水の継ぎ目部分から雨漏りがしやすい構造になっていたんです。

防水工事完成 (12)防水工事完成 (2)

そのため、普段目にする事が無い屋上の継ぎ目部分に「水切り」と呼ばれる見切り材を取り付けています。これがあれば壁を伝わってきた水は、水切りで一度切られますから防水層の継ぎ目を傷める心配が無くなるんですね!

あと、塗膜が劣化していた壁部分にも塗装をして屋上の工事完成です。

防水工事完成 (13)

水切りも付いて、防水層も鏡みたいにキレイになりました浮気者 (女性)

この状態でお客様にも立ち会って頂き、工事個所の説明と確認をしていただきました。また、今回の防水面に関して大得工務店では「10年間の保証」(保護層の塗り直しは1度していただく条件)をお付けしています。

自信があるから保証をお付けできるのですが、お客様も10年間、屋根面からの雨漏りがあった場合にはすべて施工店が責任を持つというのは安心ですよね

結局のところ、雨漏りなどの外装工事は求められた性能を持っている事が何よりも大事です。ですから、保証を付けることでお客様にも安心していただく事が出来ると思います。

2階ベランダの壁の膨らみ部分も修復リフォーム

岡本邸 009岡本邸 053

壁の中に水が入ってしまい、壁の中の鉄筋が膨らんで壁が膨らんでいた部分です。まず、膨らんでいた部分とその周りを丁寧に解体し、中の鉄筋の錆を落としてからサビ止めを塗ります。それから補修材で元通りに壁を埋めあわせます。

最後は他の部分の壁と近い色に調色した塗料で塗って仕上げます。

岡本邸 015岡本邸 054

窓周りのひび割れ部分もコーキングを取ってから新しいコーキングを打ち直し・・・ 上から専用のマスチック塗装という塗装をします。

このマスチック塗装は、壁の防水も兼ねる大事な塗装なんですよすぐ戻ります

岡本邸 059

完成しました。

雑に施工されていたシリコンコーキングも、一度取ってからやり直しました。
コーキングの色味も壁と近い色になったのでキレイになりましたね

今回は、壁を工事した部分だけ部分塗装をする工事内容になります。そのため、壁の色は他の部分に近い色に合わせて塗装しました。経過年数が違うため、良く見ると分かりますが、一見わからないくらいには仕上がったと思います。

雨漏りする窓周りも修復リフォーム

岡本邸 012

ガラスの周りから雨が染み込む事があった吹き抜け部分の窓ガラスです。ここは窓の周りにシリコンのコーキングをたっっぷりと施工しました。

ベージュ色のものがそうですが、かなり太くしています。これで隙間から入っていた雨水も入ってくる事ができなくなりました嵐

防水工事完成 (25)

もちろん窓周りは4方すべてコーキングしています。

これで、事前調査で発見した雨漏りの可能性がある怪しいか所の修復リフォームがすべて終わりました。これで、岡本様が雨漏りの不安から解放され喜んでもらえたらとても嬉しいですね爆笑

岡本様ありがとうございました!

岡本様の同時施工事例はこちらです

コメントをいただけると嬉しいです

*
*
* (公開されません)